お節料理の謎に迫る

 

大みそかにおせちを食べる?

 

北海道では大みそかにおせちを食べるんだそう。

 

北海道以外の地域では、年越してからですよね?

 

大みそかは、普通年越しそばだけですからね・。・

 

大みそかにおせちを食べるのは、明治時代の風習をうけ継いでいるんだそうです。

 

 

明治以前に使われた旧暦(太陰太陽暦)は、月の満ち欠けで1日を計算します。
例えば「一日(ついたち)」は新月が上がる時だから「月立ち(つきたち)」、それが訛って“ついたち”と言うようになりました。

 

つまり太陽が沈むと1日の始まりなんです。
1年の始まりが12月31日の夕方ということになりますから、新たな年の始まりを祝う“おせち”を大晦日に食べることは、昔の風習を今に継承してきたこと。

 

大みそかに、おせちを食べて、

残りを新年に食べることで、

食べ物に困らない

食べ損ねない

 

という意味もあるんだそうです。

 

だいたい年越しの日は、おそばだけなので、

 

一日早くおせちが食べれるなら、そっちのほうがいいなあ(^^♪